· 

【まとめ】アメブロ初心者が一日のアクセスを100PV(3ケタ)にする堅実な方法!

【保存版】アメブロ初心者がアクセスを今の10倍一日3ケタに増やす堅実な方法!

アメブロをはじめたけど何日経ってもアクセス数は増えない?...諦めるのはまだ早い!

【マニュアル】何度も復習し貴方のブログを育てましょう!

アメブロ初心者 大人の塗り絵
アメブロ初心者 大人の塗り絵

アメブロアクセスアップについて

はじめまして、STUDIOLONG1(スタジオ・ロングワン)と申します。

 

個人事業で水彩色鉛筆塗り絵教室開催や水彩画・イラスト関連事業を行っております。

 

私は、水彩色鉛筆の楽しさや水彩画・イラストを広めたくて十数年間アメブロを書き続けてきましたが、

本格的にアクセスアップに向けて取り組むまでは、一日の平均アクセス数は良くてもせいぜい10PV30PV程度でした。

 

ここ最近、個人事業(スタジオ・ロングワン)の宣伝のため、アクセス数を増やそうと試行錯誤を重ねながら真剣に取り組んだ結果、

少しずつ手応えを得られるようになりました。

 

しかし、それでも一日の平均アクセス数は40PV~60PV程度を推移しておりました。

 

ところが、ある重要なことに気がつき実践したところ、わりと早く約3倍になり、一日の平均アクセス数は100PV以上になりました。

 

一日の平均アクセス数100PVというのは、事業宣伝対策としての第一目標でもありましたので、とても嬉しく思いました。

 

もちろん、個人事業・ビジネスを広めるとしたらアクセス数はまだまだ足りません、今後は一日の平均アクセス数1,000PV以上を目標に頑張っております。

 

 

 今回、皆様にも短期間で一日の平均アクセス数100PV(3ケタ)以上を達成してもらいたくて、私が実践した内容をに以下に纏めてみましたので、是非ともご活用いただけましたら幸いです。


アメブロの設定(アクセスアップ必要最小限の設定)

   ブログのタイトル設定はとにかくわかりやすくする。(専門用語は避ける) 

   ブログの説明欄には読者が興味を抱く内容を書く。(ニッチであり読者が喜ぶこと)

   ブログの背景色は白か薄い色にする。(黒は印象を悪くする) 

   プロフィール欄には写真を載せたり目立つ似顔絵とか使用し信頼おける内容を書く。(信頼性)

   【注】しっかり書くことが重要(テーマ、自分は何者、何を、ペルソナ:具体的に誰に、実績など) 

   読者登録設定(フォロー)受付設定にする。 

   「いいね」受付設定にする。 

   外部サービス連携(FacebookTwitterは利用する。(記事を書くたびに拡散)

※先にFacebookTwitterにアカウント登録する必要がある。 

   PINGの送信先設定(更新情報をブログ情報のウェブサイトにお知らせする)をする。※送信先一覧はネットで検索する。 

   ブログランキングに参加する。(目標意識を持つ) 

 

   外部のブログランキングサービスに登録し、フリースペース等にリンク用バナーを貼る。(複数のブログランキングサービスへ登録)


アメブロの投稿記事

   何のために書くのか目的を明確にする。

   読者層(ペルソナ)を明確にする。(年齢、性別、職業、趣味等まで意識する) 

   記事は毎日更新する。(無理せず出来る範囲で) 

   人とは違う個性や視点で書く。(知識と経験で人の知らない情報を提供する)

※人まねは独自性がなく記事の評価を下げる。 

   商品等は大切な友人に勧める感じで書く。(実際に使用して特徴をアピール) 

   わかりやすく書く。(細かい字や難しい表現や専門用語は多用しない)

   必ず自分の感想を入れる。(口コミや評判のレポートを参考にする) 

   写真は明るくピンボケしていないものを使用する。(暗い&ピンボケはイメージダウン) 

   文章の最初と最後を結論ではさむ。

   SEO対策はビッグワードではなくロングテールSEOを意識する。

   (アメブロはSEOが弱いのでSNS的な使い方が良い!読みたくなる本のようなタイトル)

※例、「ダイエット」・・・ビッグワード。

※例、「ダイエット 簡単」 「ダイエット 即効」・・・ロングテールSEO 

   ネタに困ったら見る角度を変える。(一般とは逆の発想)

※例、「甘口でまったりとして美味いビールはこれ!」 

気に入ったブログを見つけたら「いいね」や「読者登録」する。


アメブロの投稿NG記事

   愚痴、不平、不満、文句はNG 

   公序良俗に反する内容はNG

   ただの自慢話はNG

   飲んだ、食べた、遊んだだけではNG。(感想が必要) 

   著作権や肖像権やパブリシティー権の侵害はNG。(許可なく有名人、有名キャラクターや他人の写真を載せない。また、他人の名前や文章や作品を無断使用しない)

   プライバシーの侵害や個人情報の公開はNG

   誹謗中傷はNG

   専門用語の羅列はNG


【経験】アメブロのアクセス数を増やす重要な気づき(アイキャッチ)

アイキャッチイラストで読者を瞬間キャッチ。(ページは平均7秒で閉じられる運命) 

   読者は忙しいので興味のない長い文章は読まないのが当たり前と思うこと。

ある程度読者が増えたら有益な情報や告知等の長い文章を書きましょう。

   イラストや絵は個性的で面白ければ毎日見たいという気持ちになる。 

   イラストや絵を描くには白い紙なら何でもよい。(鉛筆描きでもよい)

※スマホで上から撮りそのままアップ または、メールでPC環境へ送りアップする。 

   イラストや絵上手い下手ではなく目立つように描く。(時間をかけない)

   世間一般で身近な話題記事(例えば有名なイベントや宝くじネタとか)も併用し様子を見る。

   次回へ連続性のあるくだりを取り入れる。

※「この続きは明日に書きます」等。 

   記事タイトルや記事内容に注目キーワードを入れる。

注目キーワード例:Google トレンドの「急上昇」やYahooトップページ「リアルタイム」の「注目のキーワード」を参照 

    Twitterに#ハッシュタグをつけて連携ツィートする。(#ハッシュタグについてはネットで検索すると説明がある)

 【注】Twitterもブログもプロフィールをしっかり書くことが重要!!

     (テーマ、自分は何者、何を、ペルソナ:具体的に誰に、実績など)


アメブロのアクセス数アップによる主な効果

   趣味の仲間が増える。(オフ会等で出会いがある)

   お店や会社の宣伝をして集客アップ。

   宣伝広告費の削減。

   商品販売サイトへ誘導して収益拡大。

   起業に備えての見込み客(ファンや読者)を集められる。

   アフィリエイトでの売り上げが伸びる。(Ameba Pick)

   自作アートの展示において多くの人から評価を得られる。

以上

◎記事がご参考になりましたら是非URLをお気に入りにご追加し復習にお役立てください!


アイキャッチ・プロフィール画像おすすめのアイコン

STUDIO・LONG1制作のオリジナルアイコン

 

目立つアイディア!

 

ブログアクセスアップ用アイキャッチ・イラスト・アイコンリリース!!

 

BASEさんにて緊急リリース ダウンロード販売を開始しました!

 

プロフィール画像やアイキャッチアイコン等々どうぞご利用ください!

 

※画像編集ソフトで自由にカスタマイズしてオリジナルに仕上げてのご利用も可能です。

 

【架空の人物似顔絵】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 


誰でも簡単にアイキャッチイラストを描く方法!