◎自分で絵が描けるようになれば良い事だらけです! 人生が変わります!
絵の表現には人生経験が豊富な方が良いと思っています。
人生経験の豊富な40代~の皆様は更に上達していきますので諦めないで取り組んでみましょう。
人生において引いてきた線は全て意味があり繋がって活かして絵になる!
失敗と思わず活かせば秀逸なアートになる。先ずはやってみよう 続けてみよう 人生はこれからだ!!
※詳しくは当HPメニューの「絵の描き方」をご覧ください。
絵が描けるようになればLINEスタンプやSUZURI等でオリジナルイラストを用いて商品化することもできます。
人生において経済的に余裕が生まれるとストレスも軽減します。
◎スタジオ・ロングワンの大人の塗り絵教室は、線画(塗り絵原画)も自分で描きます。※絵が苦手でもちゃんと描けるようになります。
◎水彩色鉛筆での塗り方一例
・光の当たる部分は塗らないで残します。
・一旦薄めに塗ります。
・水筆(ウォーターペン)もしくは水と筆で色を伸ばします。
・暗い部分や濃く塗りたい部分が濡れているうちに再度水彩色鉛筆で重ね塗りします。
・もう一度水筆で濃い部分を伸ばし調整します。
※コツは、塗らない部分を残し他を塗る。濃くしたい部分は、画用紙が濡れているうちに再度水彩色鉛筆で塗ると水彩なので色が解けやすく濃淡の表現が初心者でも簡単にできますよ!
◎いろんな気づきのある水彩色鉛筆とファッション線画を是非お試しください。
◎受講時間 一開催60分 翌週以降の希望日と下記の①~④のお時間をご指定ください。
※現在休止中!申込状況に応じて再開予定 ご希望の方は「お問い合わせ」ください。
①10:00~11:00 ②14:00~15:00 ③16:00~17:00 ④19:00~20:00
◎受講料金 お一人様 1,100円(税込) 受講後1週間以内に銀行(楽天銀行)振込 ※振込手数料はご負担願います。
◎受講定員 一開催6名
◎受講方式 オンライン方式 (Zoom アプリ) webカメラ付きのPCもしくはスマフォをご準備願います。
◎その他 Zoom URLとクイック資料とファッション線画1枚(PDF)は受講日前日までにメール送付します。
※水彩色鉛筆と水筆ペンと下絵の印刷は受講者様でご準備お願いいたします。
・ふつうの塗り絵線画とは違うファッション系水彩色鉛筆画のコーディネートギャラリーです。
・一般の皆様のおしゃれなファッションコーディネート写真を水彩色鉛筆にて彩色して公開しております。
(※期間限定無料掲載)
◆ファッション塗り絵線画 (絵が苦手を克服する新しい方法)
・実際にモデルさんをデッサンし制作したオリジナル線画です。
・濃淡の表現において水彩色鉛筆画初心者用に考案した最適な線画です。
・介護や高齢者施設でのレクリエーションにおいてとても人気があります。
・線画は細身のモデルさんたちですのでダイエットのモチベーションのアップにも繋がります。
◆自動車の塗り絵線画(男性におすすめ)
・高齢者施設での塗り絵教室開催によるフィードバックから、主に男性向けに研究・考案したオリジナル線画です。
・こちらは普通の色鉛筆にも最適な線画です。
・スタジオ・ロングワンがおすすめする人気の水彩色鉛筆のご紹介です。
・安心して長くお使いいただける商品です。
◆スキルアップ コンテンツ(副業におすすめ)
◎自粛やテレワーク等で時間に余裕がある今のうちに、新たなスキルを身につけてみてはいかがでしょうか。
スキルアップは今がチャンス!武器がいっぱいあれば不安も解消されます。
※コロナ禍が収束すれば間違いなく水彩色鉛筆塗り絵講師のニーズは拡大すると思います。
・自動車絵を描く方法の簡単手順書の無料ダウンロード(期間限定)を開始しました。
・似顔絵を描く方法の簡単手順書の(有料ダウンロード販売)
※手描きのアナログな絵は個性がありデジタル絵よりも親しみを感じます。
絵が描けるようになればLINEスタンプやSUZURI等でオリジナルイラストを用いて商品化することもできます。
人生において経済的に余裕が生まれるとストレスも軽減します。
・猫好きさん集まれ!! 猫好きアイテム(パーカー、Tシャツ、帽子等)販売開始(2020/11/23~)
・自動車のポストカードでお店のセールのご案内等のDMにご利用できます。
・転職や起業や副業に踏み出せない方のためのご相談をお受けさせていただきます。
※行動できずにお悩みの方に何かお伝えできるかと思います。
STUDIO・LONG1
(スタジオ・ロングワン)
2013年12月1日創業
東京都町田市中町1-4-2
町田新産業創造センター2F
代表:せがわ ちょういちろう
・イラストレーター
・水彩色鉛筆によるアート事業
Profile
・セツモードセミナー美術科卒業
メガバンクグループのSier(SE)を退職し、セツモードセミナーでコスチュームデッサンと水彩画を学ぶ。
・似顔絵師認定資格取得
・特別養護老人ホームにて介護とレクリエーションを学ぶ。
・直近はイラストレーターとIT人材エージェントを3年間兼業する。
町田市の高齢者ホームで毎月開催
※コロナ禍収束まで休止中